佐世保鎮守府
外觀
佐世保鎮守府(日語:佐世保鎮守府/させぼちんじゅふ Sasebo chinjufu */?),是曾位於長崎縣佐世保市的舊日本海軍鎮守府。通稱佐鎮(佐鎮/さちん Sa-chin)。
沿革
[編輯]九州最初是作為對西日本一帶地區的防禦以及對朝鮮、中國等東亞地區進行侵略活動的根據地,而在九州西岸設立海軍軍港。 將與伊萬里和平戶島的江袋灣等一樣在當時是人口僅3千人的貧窮小村落的佐世保列為選址地。海軍部部內討論結果,決定在有著天然良港的佐世保開闢軍港並設置鎮守府。1889年(明治22年)7月1日佐世保鎮守府正式開廳辦公。初代鎮守府司令長官為赤松則良海軍中將。
年表
[編輯]- 1883年(明治16年)8月 - 軍艦「第二丁卯」(東鄉平八郎艦長)為了勘測佐世保而入港。時任負責人為肝付兼行海軍中校。
- 1886年(明治19年)4月21日 - 頒布鎮守府官制,決定在佐世保設置「第三海軍區鎮守府」。
- 1887年(明治20年)9月 - 鎮守府官制改正,名稱改為「佐世保鎮守府」。
- 1889年(明治22年)7月1日 - 鎮守府開庁。
- 1890年(明治23年)4月26日 -明治天皇親自出席開廳儀式。
- 1898年(明治31年)1月20日 - 九州鐵道(現JR九州)佐世保站開始啟用。
- 1902年(明治35年)4月1日 - 佐世保市制施行。
- 1903年(明治36年)11月 - 設置海軍工廠(現在佐世保重工業的前身)。
- 1905年(明治38年)9月11日 - 在佐世保港內停泊的連合艦隊旗艦三笠爆炸沉沒。後被打撈修復。
- 1911年(明治44年)1月6日 - 佐世保海軍共済組合醫院開始運作。現為佐世保共済病院。
- 1920年(大正9年)12月1日 - 在崎邊海域填海地組建佐世保海軍航空隊。
- 1922年(大正11年)11月 - 針尾無線塔建成,12月起開始使用。
- 1924年(大正13年)3月19日- 高島海面進行的演習中,第43號潛水艦遭衝突沉沒、乗組員45名全部殉職。
- 1934年(昭和9年)3月12日- 在大立島海面進行的軍事演習中,水雷艇友鶴遭難翻覆,船上官兵72名殉職、28名失蹤、僅13名生還(友鶴事件)。
- 1941年(昭和16年)10月1日- 地盤沈下のために日宇での開業を斷念した第21空廠が大村で操業開始(跡地は白岳工業団地に転用された)。
- 1945年(昭和20年)6月28日 - 在佐世保空襲中鎮守府庁舍等被燒毀。
- 1945年(昭和20年)11月30日 - 鎮守府廢止。
歴代司令長官
[編輯]- 赤松則良(建築委員長) 中將:1887年9月26日 - ※作為軍港設置委員長負責指揮港灣設備的建造。在船塢建造失敗之後感到萬分悔恨。
- 赤松則良 中將:1889年3月8日 -
- 林清康 中將:1891年6月17日 -
- 井上良馨 中將:1892年12月12日 -
- 相浦紀道 少將:1893年5月20日 -
- (心得)柴山矢八 大校:1894年7月13日 - ※所有鎮守府長官中唯一一人,沒有達到將官級別而是以上校軍階就被任命為長官。
- 柴山矢八 少將:1894年7月30日 -
- 相浦紀道 中將:1897年10月8日 -
- 東鄉平八郎 中將:1899年1月19日 - ※在連合艦隊司令長官時代將「萬歳樓」的親筆題字捐贈予萬松樓。
- 鮫島員規 中將:1900年5月20日 - ※日俄戰爭中の激務をすべて坂本俊篤參謀長に丸投げし,被人揶揄為「寛厚的長者」。
- 有馬新一 中將:1906年2月2日 -
- 瓜生外吉 中將:1906年11月22日 -
- 有馬新一 中將:1909年3月1日 -
- 出羽重遠 中將:1909年12月1日 -
- 島村速雄 中將:1911年12月1日 -
- 藤井較一 中將:1914年3月25日 -
- 山下源太郎 中將:1915年8月10日 - ※其小學4年級的兒子在放學途中在海軍軍官刺傷而死亡。當時的現場,現在八幡神社入口處的「児童遊園」中立有慰靈碑。
- 八代六郎 中將:1917年12月1日 -
- 財部彪 中將:1918年12月1日 - ※鵜渡越からの絶景を老母に見せるため、母を背負って弓張岳を登山したエピソードから「扶老坂」の碑が建てられた。
- 栃內曽次郎 大將:1922年7月27日 -
- 斎藤半六 中將:1923年6月1日 -
- 伏見宮博恭王 大將:1924年2月5日 - ※任期中發生第43號潛水艦沉沒事故。鵜渡越の慰霊碑の題字を揮毫して追悼した。
- 百武三郎 中將:1925年4月15日 -
- 古川鈊三郎 中將:1926年12月10日 -
- 飯田延太郎 中將:1928年10月12日 -
- 鳥巣玉樹 中將:1929年11月11日 -
- 山梨勝之進 中將:1930年12月1日 - ※統帥権干犯問題にともなう懲罰左遷人事の第一號として海軍省を追放された。
- 中村良三 中將:1931年12月1日 - ※連合艦隊演習期間曾擔任假想敵,並將連合艦隊完全擊潰。
- 左近司政三 中將:1932年12月1日 -
- 米內光政 中將:1933年11月15日 - ※戦時統合のために発足した佐世保の銀行に「親和銀行」の名を授けた。
- 今村信次郎 中將:1934年11月15日 -
- 百武源吾 中將:1935年12月2日 - ※佐賀縣出身の縁で、佐賀県人の參拝者が多い早岐神社二の鳥居の扁額を揮毫した。
- 松下元 中將:1936年3月16日 -
- 塩沢幸一 中將:1936年12月1日 -
- 豊田貞次郎 中將:1937年12月1日 - ※任期中に山本五十六海軍次官から後任候補に挙げられたが、傲慢な返答をして撤回された。
- 中村亀三郎 中將:1938年11月15日 -
- 平田昇 中將:1939年11月15日 -
- 住山徳太郎 中將:1940年10月15日 -
- 谷本馬太郎 中將:1941年11月20日 - ※歷代鎮守府長官中唯一一人,在任期中途病故。世知原小學校に伝わる優勝旗の揮毫者である。
- 南雲忠一 中將:1942年11月11日 -
- 小松輝久 中將:1943年6月21日 -
- 杉山六蔵 中將:1944年11月4日 -
- 石井敬之 少將:1945年11月15日 - 11月30日
最終所屬部隊
[編輯]- 第3特攻戰隊(大村):澀谷清見少將
- 川棚突擊隊
- 第31突擊隊(校世保)
- 第34突擊隊(唐津)
- 第5特攻戰隊(鹿兒島):駒沢克己少將
- 第32突擊隊(鹿兒島):和智恆蔵大校
- 第33突擊隊(油津)
- 第35突擊隊(細島)
- 垂水海軍航空隊:貴島盛次大校
- 小富士海軍航空隊:堀九郎大校
- 第951海軍航空隊:森田千里大校
- 校世保海軍施設部:貞方靜夫大校
- 校世保設營隊:貞方靜夫大校
- 第3211設營隊(鹿屋):笠松時雄技術少校
- 第3212設營隊(香椎):伊藤直行技術大尉
- 第3213設營隊(上海):大冢邦一技術大尉
- 第3214設營隊(岩川):中森榮技術大尉
- 第3215設營隊(前原):織田文雄技術大尉
- 第3216設營隊(五島):小泉為義技術大尉
- 第3217設營隊(校世保):山田忠雄技術大校
- 第5210設營隊(川棚):大屋忠技術少校
- 第5211設營隊(小城):小田村泰彥技術大尉
- 第5212設營隊(油津):武藤又三郎技術大尉
- 第5213設營隊(島原):木村重憲技術大尉
- 第5214設營隊(南風崎):安東太郎技術大尉
- 第5215設營隊(諫早):白石義雄技術少校
- 第5217設營隊:市田洋技術大尉
其他
[編輯]相關條目
[編輯]- 舊海軍佐世保鎮守府凱旋記念館
- 佐世保基地
- 海上自衛隊佐世保地方隊
- 佐世保港
- 東公園 (佐世保市) - 舊海軍墓地。
- 田中穂積 - 鎮守府軍楽隊長で「美しき天然」の作曲者。
- 橫須賀鎮守府
- 吳鎮守府
- 舞鶴鎮守府